葬想式
無料ではじめる
ログイン
あの人との
思い出を
みんなで。
亡くなったあの人との
思い出の写真やエピソードを
追悼サイトでみんなと共有。
みんなの思い出に生きるあの人を
知ることができます。
無料でサイトを作成
サンプルページを見てみる
思い出を集める追悼サイト
「知らなかった」から「知れてよかった」へ
サンプルページを見てみる
思い出を残すアルバム
「喪失の不安」から「モノが残る安心」へ
こんなモヤモヤを抱えていませんか...?
お別れには「モヤモヤ」がつきもの
親族の場合
友人の場合
家族葬だったから、
ご友人を呼べなかった...
突然のことでバタバタしてて
ゆっくりお別れできなかった...
遠方の親族に葬儀に来てもらうのは
大変。でもお別れの機会は作りたい...
3日限りの追悼サイト
葬想式は追悼サイトを無料で簡単に作れるサービスです。故人を慕う人々が集まり、写真やメッセージを投稿できます。公開期間中(3日間)はいつでも、どこからでも参加できます。集まった写真やメッセージは紙のアルバムにしてお手元に残すことができます。
思い出を集める、残す
思い出を集める
写真を共有
伝えたい言葉を綴る
メッセージを投稿
思い出を残す
紙のアルバムにする
その他の機能
英語対応
言語の壁を越えて家族や友人と繋がることができます。
簡単ワンタップで言語を切り替え
日本語は英語に。英語は日本語に。
サイトのデザインを自由にカスタマイズ
故人の方の好きな色や着ている服装、雰囲気に合わせて色や形をカスタマイズできます。
背景の色やトップの写真の形を変えることができます。
スライドショー作成
集まった写真をスライドショーにして、思い出を振り返ることができます。
再生ボタンを押すだけで、BGM付きのスライドショーが始まります。
ご利用のステップ
登録
招待
開式
3日間
閉式
登録
必要情報を入力して、サイトを立ち上げます。
故人の遺影と紹介文を登録します。
じっくり紹介文を考えるのも、良い時間になるかもしれません。
ご利用シーン
葬儀
四十九日
一周忌
葬儀に参列
できなかった人のために
葬儀後に。四十九日・一周忌などの法要に合わせて。ご都合の良いタイミングでご利用いただくことができます。詳しくは
こちらの記事
をご覧ください。
利用者の声
コロナで叔父と叔母を亡くされたロウルデスさん
葬想式をやってよかった
海外に住む叔父と叔母をコロナで亡くなされたロウルデスさん。見舞いにも葬儀にも行けず、お別れを諦めかけたときに見つけたのが葬想式でした。
地域の皆に愛された父を偲ぶ岩澤さん
参列者の方に楽しんでもらえた
病気でお父様を亡くされた岩澤さん。葬儀は家族葬で執り行いましたが、生前お世話になった方々のために偲ぶ会をしたいと思い、葬想式を利用することにしました。
地域活動を共に励んだ仲間を亡くされた北浦さん
心の一区切りになった
心から尊敬する師を亡くされた北浦さん。コロナ禍で葬儀に参列できず、もやもやとしていました。しかし、遺族の方が開いた葬想式に参加し、師に伝えたい思いを綴ることができました。
葬想録
思い出を残せる紙のアルバム
3日で消える少し
寂しい仕組みの裏には
葬想式の願いが
込められています。
故人のいない
日常へと進んでいく時に
デジタル上の
思い出は重荷になります。
紙はシワが
ついたり色褪せたり、
変化を通じて
時間経過を感じられます。
葬想式を卒業し、
少しでも前を向いて欲しい
という願いから葬想録を
ご用意をしています。
ご利用料金
葬想式
金銭的な理由でお別れの機会を諦めないで欲しいという願いから、葬想式のご利用は無料とさせていただいております。
葬想式ご利用料金
0
円
葬想録
思い出を残せる紙のアルバム
葬想録印刷料金
29,800
円〜
よくあるご質問
招待できる人数に制限はありますか?
制限はありません。
送信できる写真やメッセージに上限はありますか?
制限はありません。
故人の友人が葬想式を開式することは可能ですか?
可能です。ご遺族に葬想式を開式する旨をご連絡の上、ご利用ください。
故人の友人が葬想式を開式する場合、ご遺族になんて声をかけたらいいですか?
「友人一同で〇〇さんの偲ぶ会を企画しております。対面で集まることが難しいため、葬想式というサービスの利用を検討しております。ご家族の皆様にもご参加いただければと思い、ご連絡させていただきました。ご検討の程、よろしくお願いします。」と言った旨の連絡を入れるようにしてください。
写真をもっていなくても参列しても良いですか?
大丈夫です。
開式日時はどのくらい先まで設定できますか?
1年先まで設定できます。
開式日時より前に写真やメッセージを集めることはできますか?
できません。今後、機能改善を行います。
閉式すると(開式から72時間が経つと)どうなりますか?
写真やメッセージをご覧いただけなくなり、葬想録をご購入いただけるようになります。'
動画の投稿はできますか?
できません。今後、機能改善を行います。
緊急時はどこに連絡したら良いですか?
050-3138-3737
もしくは
[email protected]
までご連絡くだださい。
メディア掲載
2022年12月3日
2022年度グッドデザイン・ニューホープ賞 優秀賞に選ばれました。
2021年11月1日
NHK総合 ニュース「シブ5時」にて、葬想式(そうそうしき)を運営する株式会社むじょうをご紹介していただきました。
代表挨拶
株式会社むじょう CEO
前田 陽汰
昨今、親族だけで行う葬儀が増え、みんなで故人との思い出を振り返る機会が減っています。スマホが普及した今、それぞれのスマホに保存された故人の姿があります。それらを1つの追悼サイトに集め、みんなで思い出を振り返る場が葬想式です。通夜振る舞いがなくても、式場に集まれなくても、追悼サイトには集まれます。思い出を整理し、新たな日常へと踏み出す支えとしてご活用ください。
お問い合わせ
資料請求はこちら
パンフレットの送付を希望の方はお申し込みください
LINEで相談
サポート担当者がお答えします
電話で相談
050-3138-3737